忍者ブログ

浮雲屋の忘備録

漫画を集めるのが趣味です。でも、ブログが発達してから特に体系づけて纏まっている情報が少なくなってしまいました。みなさんはどうやって好きな作家の過去の情報を得ているでしょうか?アマゾン?でも、それって纏まった情報にはなってないよね。その情報を得るための第一歩としてこのブログを始めています。最終目的は漫画図書館です。

02/02

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/06

Mon

2010

こんにちは、かもめです。

本の並べもだいぶ進みほぼ棚が一杯になりました。
しかし、予想通り棚に入りきらない本がダンボールで12箱ほど…。
いや、既にダブっていると分かっている段ボールも合わせると
20箱位はあるようです。

既に並べた本棚にもダブっている本が多分にあるのでこれからは
それを除きつつ未だ未開封のダンボールを開けて行こうと思っています。

それに、並行して棚の耐震強化と照明器具の設置をしなければいけません。
やはり皆さんが思っている以上に棚と棚の間が狭いです。
簡単にドンケツします。
おしくらまんじゅうです。

そんなことになれば簡単に本棚が負けるでしょう。
きょ、きょわい。
遊びに来てくださるお客さんも命がけです。

ま、本棚の方はさておき、客間の方。
今回は色々とそれっぽいものを取り寄せてあります。

お客様用に使う食器類です。

たとえばコーヒーは抹茶碗で出すつもりです。
それと、お菓子は銘々皿にのせて。
その、セットをさらに盆に載せてお客様にお出しする。

こんな感じが良いんじゃないかと思い







あんこ物の時はやっぱり緑茶が良いかな…。

こんなのしてみました。
そして、ホントはかき氷が良かったんですが今手元に
かき氷機が無いのでアイスでごめん。
それに、アイス用のスプーンも今ないんですよね。
その辺もおいおい。







アイスだけにクールな読み物。
たまみーーー!!

こな感じ。
どうでしょうか?
良い感じじゃないですか?

かもめ
PR

08/31

Tue

2010

ども、かもめです。

やー、申し訳ないです。
誰に申し訳ないんだか分からないけど…。

休日なんだかんだと会社の仕事が降ってきまして
ゆっくりと時間が取れませんでした、

あ~んど、

最近新書太閤記(吉川英治)を読み出してしまった。
そして、これがめちゃ面白い。

って、事で部屋の片づけが…。

漫画も並べ終わっておりません。
最後の棚の半分はほぼ埋まりました。

そして、この時点で開けることのできないダンボールが
数箱残ることが決定いたしました!!

とりあえず、今は並べられるだけ並べている状態なので
本棚が埋まり次第ダブっている本を抜き出して場所を
開けていくという地道な作業を進めることになりそうです。

客間の方も片づけを進めないといけないんですが
また、仕事がだいぶ・・・。
さてさて、どうなることやら。

かもめ

08/23

Mon

2010

ども、かもめです。

やー、先週はひどい目に逢いましたが何とか立て直しました。
で、立て直した画像はまた今度ってことで
今日はそれとは別に客間の方を。

くつろげるおしゃれスペースとして客間を用意したい。
そんな隠れた情熱をモヤシております。

ま、イメージ参考としてこんな感じでしょ。



どうでしょうか?
結構良い感じでしょ。

うんうん。
ま、イメージってことで。

かもめ

08/20

Fri

2010

一軒家だからねぇ

こんにちは、かもめです。

やー、流石一軒家。
色々出ます。

まぁ、お化けは今のところ出ていませんがホント虫とか多いです。
団子虫や、コメツキムシとか何気に風呂場に良くいたりします。

まぁ、その辺はかわいいもんですが、
誤記様が良く出らっしゃるんですよね。ホント良く出ます。
でも、発見するのは子供ばっかり。
成虫には、まだ一度会ったくらいです。

で、野良猫が3匹ほどうろついているんですが、
この間何を思ったのか庭先にねずみの食べかけ見たいのを置いていきました。
その時はなんとも思わなかったんです。
ああ、こんなところにおいていってどういう意味だろうなぁ。
位にしか…。

でも、考えてみてください。
そこにねずみの死体があるって事は野鼠が一杯いるってことでは
ありません。

おそらく家ねずみがたくさんいるんです。
そうに違いありません。

昨日、家で荷物に寄り掛かりながら小説を読んでいたら後ろの方でごそごそ音が!!
最初はオイラの体重で他の荷物が崩れているんだろうくらいにしか思わなかったんですが、突然壁の上の張り、天袋の柱の辺をダダダダーっと
何かが走りぬけていったんです。

あれは、おそらくアリエッティーに違いない。
最近話題だしね。
ああ、アリエッティーは逃げ足はエーなー。
天袋の中に逃げてったよ。

最近、成虫の誤記を見ないのはアリエッティーが捕食しているから
違いないと思う今日この頃。

ネズミ捕りを仕掛けた方が良いのかなぁ。

かもめ

08/17

Tue

2010

こんにちは、かもめです。

いやー、本棚のぶっ倒れたその後ですが、もうそのままほっといて
寝て起きたらリセットされてるんじゃないのかと思わなくもなかっ
たんですが。

流石にそのまま寝てしまうと助かるものも助からず被害が広がるのは
火を見るよりも明らかだったのでとりあえず出来るところまで本を
救出することにしました。

今回の原因は本棚の作りを出来るだけ軽くしたいと言う思いから
色々なところを今までの本棚とは変えていました。

そもそも本棚の棚いたが今まで使ってたやつの半分にの幅にして
いたり。
棚を留めるときに2本使っていたネジを1本にしていたりするのです。
なので非常に強度は落ちているはずなのです。

でも、それよりも何よりもネジを1本で留めているので棚が斜めに
傾きやすいとい言う問題点がありました。
また、今回倒れた本棚は他のものよりも棚板とか長さが微妙に不揃い
だったためあちらこちらに遊びが出来てしまっていたのは一番の
問題だったと思います。

しかし、そんな斜めになりやすい本棚は逆に良いこともあるのでした。
特に今回それが良く出ました。



ほら



分かりますかね。
斜めに傾いでくれたので本棚は水平なまま横へ倒れて行きました。
おかげで2つ目の本棚はほぼ無傷。
ここに移っている一番端の本棚は他と棚のサイズが違ったため
隣の棚の柱が棚部分に直撃してしまってその辺は被害にあったものの
他は余り大きく壊れませんでした。

とはいえ、棚を起こしてみると






こんな感じで被害のあり様、キリギリス様が分かりますね。
ただ、本自体に大きな被害は少なく4~5冊が結構なダメージを受けた以外は
他はほぼ無傷でした。

ダメージを受けたなかでも一番ひどかったのはこちら



柱の直撃で背表紙から切りつけられた感じに。
比較的貴重な本なのでちょっとがっかりです。
しかも、全巻そろってたのに…。

ま、気を取り直して元気に復旧して行きたいと思います。

かもめ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
うきわかもめ
性別:
男性
趣味:
漫画集め
自己紹介:
東京でIT奴隷をしてます。
みなさん漫画好きですよね。でも、漫画の情報って意外と纏まっていないものです。
アマゾンが一番手軽に情報を集められますけど以外に情報少なかったりしますよね。特に古い漫画では。体系だてた情報を求めるために今は情報集めとアプリ制作をしています。
今後、そこから収益構造を作りゆくゆくは漫画図書館の建設まで漕ぎ着けたいと考えている次第です。うまくいきますかどうか。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

コガネモチ

Copyright © 浮雲屋の忘備録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]