忍者ブログ

浮雲屋の忘備録

漫画を集めるのが趣味です。でも、ブログが発達してから特に体系づけて纏まっている情報が少なくなってしまいました。みなさんはどうやって好きな作家の過去の情報を得ているでしょうか?アマゾン?でも、それって纏まった情報にはなってないよね。その情報を得るための第一歩としてこのブログを始めています。最終目的は漫画図書館です。

01/23

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/20

Tue

2009

こんにちは、浮雲屋のうきわかもめでございます。

なんですね、この手の仕事は暇になることが無いんですかね?
ひと段落ついたと思ったらすぐ次の仕事が押し寄せてきやがります。

ま、そんな愚痴はさて置き24年組と言われる人たちについての考察。
24年組とは誰が名づけたのかは知りませんが昭和24年頃に出始めた作家さんを
さしてそう言うらしいですね。
ウィキでは
http://ja.wikipedia.org/wiki/24%E5%B9%B4%E7%B5%84

”1970年代初頭に、新しい感覚を持った女性漫画家達が次々と現れ、SFやファンタジー的要素や、同性愛の概念を導入したり、画面構成の複雑化を図るなどの技法を用いるなど、当時の少女漫画界の常識を覆していった。彼女らの生年がおよそ昭和24年前後であり、また「大泉サロン」での交流など相互に関係が深い事から「24年組」の名で呼ばれるようになった。”

と、書かれております。
特にこの大泉サロンって言うのがかなりのキーらしく女性版のときわ荘と言われているようです。
そんな大泉サロンについて考察されていらっしゃる方がいたので
http://ww1.tiki.ne.jp/~quelmal/report/ooizumi.html

ここでキーになる人物はやはり
萩尾望都
竹宮惠子
と、もう一人
増山のりえ
さんです。
この増山のりえさんのインタビュー記事が
”別冊宝島 70年代マンガ大百科”
って、本に載っております。
ここで、実は増山さんが文通してた竹宮恵子さんを自分の近所に住まわせたくて勝手に練馬区大泉
に、アパートを借りてそこに萩尾望都さんも上京してきたと書かれていました。

ウィキでも大泉サロンの記事は別冊宝島から取り出しているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B3%89%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3

ここら辺でててくる人たちが中心に24年組と呼ばれているように思います。

うきわかもめ
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

プロフィール

HN:
うきわかもめ
性別:
男性
趣味:
漫画集め
自己紹介:
東京でIT奴隷をしてます。
みなさん漫画好きですよね。でも、漫画の情報って意外と纏まっていないものです。
アマゾンが一番手軽に情報を集められますけど以外に情報少なかったりしますよね。特に古い漫画では。体系だてた情報を求めるために今は情報集めとアプリ制作をしています。
今後、そこから収益構造を作りゆくゆくは漫画図書館の建設まで漕ぎ着けたいと考えている次第です。うまくいきますかどうか。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

コガネモチ

Copyright © 浮雲屋の忘備録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]